2月21日(火)

250251


 瞑想8日目。
 なぜ座禅は結跏趺坐で行なうのかが分かった。あぐらよりもわずかに前傾姿勢になるので、バランスをとるために脊柱がまっすぐになって脱力しても姿勢が崩れないからだ。ストレッチを続けて結跏趺坐を実現しなければ。
 瞑想は気持ちが良い。作曲にもピアノにも効きそうだ。それにしても無我の境地に到達するのは何年後になるのだろうか。無我の境地に到達するのはリストの「スケルツォとマーチ」を弾くくらい難しいような感じだ。やはり毎日の地道な瞑想トレーニングしかないだろう。

 今日はモリアキ翁の定期通院。待ち時間が長かったので待合室で読書が進んだ。
 「なぜこの方程式は解けないのか?」は強烈な面白さだ。こんなに夢中になったのは久しぶり。数学の書物ではあるのだけれど、音楽や美術、哲学、歴史、物理学(相対論や量子力学)が生命のデザインの前で同列に扱われる。400ページを超える内容だが、おそらく長く感じないことだろう。そして、何度も読み返すに違いない。源氏物語とどちらが面白いかと訊かれたら「同じくらい」と答えてしまうかも知れない。



 食材そのものに含まれるナトリウム量は食品成分表で調べることになるけれど、調味料の塩分量を計算するのに便利な早見表。調剤薬局でもらったもの。一家に一枚あると便利。