2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1月31日(土)

15471 蔵書、あるいは読んだ書物を公開するということは情報収集の秘密を公開するようなものなのだが、紹介したくなる本についてはやはり書きたい。 今日は2冊を読んだのだが「造形集団 海洋堂の発想」(光文社新書 2002年刊)が面白かった。精密、かつマニ…

1月30日(金)

15381 インスピレーションが去った。インスピレーションなしで行なった仕事は、ほぼクズ(比喩ではない)同然なので、こういう時は何もせずに悠然と次の波を待てばよい。今回の大きなインスピレーションの波を失った最大の原因は、ソフトウェアのバージョン…

1月28日(水)

15164 インスピレーションに恵まれて楽譜の編集作業に没頭しているため、しばらく不定期更新、または更新停止となります。 作曲工房定期便、あるいは連日更新予定の「レッスン応援ブログ」をご覧ください。応援ブログ入り口は、野村茎一作曲工房メインサイト…

1月26日(月)

14832 今日は、朝からずっとレッスン。体力つけなきゃと、遅い昼食でニンニクをいくつも焼いて食べた。おそらく午後以降のレッスンはニンニクくさかったことだろう。こんなところで謝っても仕方がないが、ごめんなさい。 音楽コラムにいつか書きたいと思って…

1月25日(日)

14704 「なんだこりゃ俳句」で紹介された20句すべてを紹介する。福助のお辞儀は永遠に雪が降る 鳥居真理子(1948- )唇は黒いマスクの下に惜しげもなくなくふる雪で必死の暮しも阻む冬はなほ更に思う 橋本夢道(1903-1974)じゃんけんで負けて蛍に生まれたの…

1月24日(土)

14671 またまた就寝が午前4時を回ってしまい、レッスン開始直前に起床、大急ぎの朝(しょうがないから魔法を使った)となった。 久しぶりに、レッスンで埋まった土曜日となった。午後には、アングレイヤー(キャンパ社製のフォトン系暖房機)つながりの3家族…

1月23日(金)

14541 昨夜は就寝が午前4時を回ってしまった。今日こそ早寝をしなければと思うのだが、困ったことに元気いっぱいだ。 ウラノメトリア2αでは、音階のなりたち、調号と無調号、拍子の概念、エンハーモニック、音程などに多くのページを割いて厳密な検証のもと…

1月22日(木)

14433 今日はウラノメトリア編集会議の予定日。残念なことにおちゃめさんが急の仕事で来られないことに。それで、たまりんさんと2人で作業。この2週間の私の作業量が膨大だったので、今日は、更新分のプリントアウトと確認からスタートして、最後はリステッ…

1月21日(水)

14322 讀売新聞にロシア人の若い女性マンガ家がデビューしたという記事があった。来日したことがないというのに渋谷109などが実にリアルに描かれていた。ずっと昔、日本人の芸術家たちがパリに憧れたように、東京もそのような都市になっているのだろう。その…

1月20日(火)

14164 午前中は父親の定期通院に付き添う。時々飲み薬を間違えるらしいので、家族みんなでバックアップすることに。待ち時間のために持っていったのは「ハッブル宇宙望遠鏡」の写真集。 帰宅すると、カミさんから新しい会社に採用されたことを知らされた。連…

1月19日(月)

14091 カミさんが失業中で家にいるので、今のうちに一緒にできることはやることにしている。テレビ録画したDVDのインデックスづくりや書籍の整理など、時間がなければできないことは結構あるものだ。 レッスン開始前に、近所の大型スーパーまで買い物に行っ…

1月18日(日)

13976 今日、アンドリュー・ワイエスの死を知った。家族を含めて、おそらく一番多く展覧会に通った画家だろう。 センター試験2日目。娘の“たろ”は昨日で終わり。今日は採点。 朝から長男の風太郎と更なるCO2削減を目指して窓の断熱処理を行なう。レッスン室…

1月17日(土)

13918 今日はセンター試験第1日。みんなの首尾はどうだっただろうか。 娘の“たろ”は「フツー」と言っていた。ボキャブラリー少なすぎ。たろの入試本番は、これから行われる実技試験だ。まずは1次試験突破を目指すことになる。実技テストのような一発芸では才…

1月16日(金)

13798 今年の定期便の日付にしばしば2008年が混じっていた。いつも短時間で急いで更新するということもあるが、日付のあたりはウワの空ということだろう。自戒。 明日はセンター試験。今年は作曲工房関係の受験者が多い。ついでに娘の“たろ”まで受けるのだか…

1月15日(木)

13749 昨夜は夜更かしする気は全くなかったのだが、就寝が午前4時になってしまった。 今日はウラノメトリア2αの理論的な不足を補うためにappendix(補遺)として、より詳しい音律理論についての記述を進めた。音響学に踏み込むと対数などの数学的な表記が…

1月14日(水)

13650 レッスン三昧の一日。「バイエル☆マニア!」の小池宏史さんから岡田暁生著「ピアニストになりたい!」とカール・ツェルニーの「若き娘への手紙」をお借りした。 ツェルニーによって書かれた練習曲が棒弾きされてはならないことはツェルニー自身も書き…

1月11日(日)12日(月)

13434 11日は午後3時までレッスン。その後、三枝君と“うしお”さんと先週に引き続き作戦会議。議論白熱。最近は作戦会議が真面目だ。真面目でも不真面目でもない自由な発想に基づく“非真面目”が望ましいのだが、効率優先。 12日夕方には、うしおさんから会議…

1月13日(火)

13541 今日は何ともいろいろな成果の上がった一日だった。 ウラノメトリア編集会議では、しばしばおちゃめさんと衝突するのだが、午後に「NHKスペシャル」の「男と女」の録画を観て納得。「女性はプロセスを重視し、男は結果を重視する」というくだりで衝突…

1月10日(土)

13307 午前中、ひかりちゃんのレッスンを1時間遅くしてもらって、風邪で発熱した母親を母親がかかりつけの医者に送る。 午後一番のレッスンでは、ちびまゆママからムジカノーヴァの2008年10月号をお借りする。作曲工房で対称的なアゴーギクを持つフレーズの…

1月8日(金)

13250 午前中は父の定期通院に付きそう。1月3日に満90歳を迎えたが、今のところ大きな病気はなく、介護の必要もなく、いまだに文筆活動ができるほどの知的レベルを保っている。本人は100歳をめざすと意気軒高。すばらしいことだ。 午後からカミさんが近所の…

1月8日(木)

13115 カミさんは朝一番でハローワークに。午後は2人で近所を5〜6キロくらい歩いた。2人して仕事からリタイヤしたら(あり得ないが)、こんな感じなのかと思った。来週は娘の“たろ”がセンター試験だし、大学に合格してもしなくてもお金がかかるわけで、安穏…

1月7日(水)

13033 放送大学の講義で洋画家の藤田嗣治が監督したという「現代日本」(1937)という6本の短編映画(大部分が失われている)のうちの一部(日本の子供)を観た。この映画は外務省が欧米列強に向けて日本の近代化と発展ぶりをを宣伝する意図のもとに企画され…

1月6日(火)

12964 予想はしていたものの、年明けから我が家を激震が襲った。カミさんも長男もそれぞれの会社から自宅待機とされてしまった。まだ働ける可能性はあるものの製造業の現況は厳しいと予測したカミさんは、さっそく次の仕事を探し始めた。 レッスンに通えない…

1月5日(月)

12747 昨夜はなかなか寝つけず、かと言って能動的に動けるほどエネルギーもなく、何気なくテレビの深夜映画を見始めた。途中からだったのだが、録画されていることに気づき、追いかけ再生で最初から全部見てしまった。というわけで今日は寝不足の一日。今日…

1月4日(日)

12648 明日からの定期レッスン開始に備えて自分の仕事モードからレッスンモードへと戻す。最大の作業はピアノの調律。暖房をフォトン・アングレイヤーに変えてから、まだピアノが馴染まない。エアコンによる空調のときよりも湿度が下がらず、ほぼ55パーセン…

1月3日(土)ムジカ・ドゥーエ作戦会議2009

12595 恒例の作戦会議。恒例とはいえ、内容は常に恒例とは程遠い。多岐にわたる詳細はとても書けないが、この作戦会議を成り立たせているのは“危機感”である。ここでいう危機感とは、売れないとか、有名にならないとか、成長しないとかそういうことではない…

1月2日(金)

12479 今日は我が家に親戚一同が集まった。 最初の話は現在の仕事の状況。会社の稼働率が最盛期の30パーセント程度ではないかと話した大企業研究職の義弟、既に長期にわたって経営状況が厳しいと話す自営業の従姉妹の夫、全く影響を感じないという製造業(医…

1月1日 2009年最初の講義

12391 ここは日記を記すブログではあるけれども、正月休みにはレッスンがないので最初の講義。いつもはマンツーマンで一人の方のためだけにぴったりサイズのオーダーメイドレッスンだけれど、今日はフリーサイズですから皆さんのサイズに切り取ってお読みい…